あわせて読みたい
【ドルフロ】ディビジョンコラボ [0:07ニューヨーク公共図書館 EX] ステージS評価クリア攻略メモ
この記事ではディビジョンとのコラボイベント「闇懸金」の [0:07ニューヨーク公共図書館 EX](難易度ハード)のステージS評価クリアの攻略について書いてあります。
闇懸金 [0:07ニューヨーク公共図書館 EX] ステージ攻略



ステージ概要
このステージはクリア条件が複数に分岐し、さらに段階的にこなしていく必要があります。
通常ステージと同様にいくつかの味方NPCも操作していきます。
開始時点から多数の閉じられた飛行場のマスが占領された状態でスタートするので最初から行動ポイントが多いです。
夜戦ステージです。
ステージクリア時にフェニックスクレジット10個(1日60個まで)とフラググレネード、フラッシュバングレネード、タレットをそれぞれ2つずつ獲得できます。
ステージクリア条件
1段階目ルート1:味方司令部右上の赤く光るマスを占領する。
2段階目ルート1:味方NPCのスプリングフィールドとM870をそれぞれ赤く光るマスへ移動させる。
3段階目ルート1:M870がスプリングフィールドを倒す(2ターン後に自動で達成)物資箱を3つ回収する。味方NPCのART556でクラフトステーションを操作してマスクをアップグレードする。
ステージS評価クリア条件
損失や部隊の撤退がない状況で99ターン以内に勝利する。
ステージ初回クリア報酬
中級訓練資料x300
限定ドロップ人形

☆5 SG / M870
このステージの一部の敵にS評価勝利時とステージS評価クリア時に☆5 SG「M870」をドロップする可能性があります。
※掘り周回は[0:07ニューヨーク公共図書館 ∞]で行った方が効率がいいので、限定ドロップ目当てでこのステージを周回するのはおすすめしません。
【ドルフロ】ディビジョンコラボ [0:07ニューヨーク公共図書館 ∞] S評価クリア&M870掘り周回メモ

ステージS評価クリアの方法 その1(戦闘用部隊1つ使用)
1つ目の方法は通常ステージと同じように味方NPCの部隊も操作したりといろいろやることがあります。
攻略に必要な戦力の目安
LV100以上/5Link推奨です。
編成はSMG+AR+HGで大丈夫ですがEXステージは全体的に敵が強いので攻撃アイテムや挑発妖精、双子妖精のスキルがあれば使っていくと安全です。
フラググレネードをたくさん持っている場合は敵に20個投げて即死させるのもいいでしょう。
味方NPCも1回だけ攻撃アイテムが必要な戦闘があります。
この戦闘ではフラググレネード5~6個&フラッシュバングレネード1個くらいはあると安全です。
フラググレネードをたくさん持っているのであれば、こちらも20個投げて即死させてもいいです。
フラググレネードは [0:05ハドソン難民キャンプ EX] で条件を満たすことで簡単に集めることができるので所持数が不安な場合はそちらで集めておくのがおすすめです。
【ドルフロ】ディビジョンコラボ [0:05ハドソン難民キャンプ EX] S評価クリア&フラググレネードの集め方メモ

作戦開始前
司令部から部隊を呼び出して作戦開始します。
1ターン目
まずは最初のクリア条件である右上の赤く光るマスの占領を行います。

部隊を上1→右1マス移動してターン終了します。
マップ左に味方NPCのスプリングフィールド、左上にM870がそれぞれ出現します。
2ターン目
1ターン目に赤く光るマスを占領したのでクリア条件が更新され、マップも拡張されました。
2段階目のクリア条件である、「スプリングフィールドとM870をそれぞれ赤く光るマスへ移動させる」を達成するために2人の味方NPCを操作していきます。

1.スプリングフィールドを右1→敵がいないルートで右上の赤く光るマスへ移動します。
最初に1度戦闘しますが、この敵はそこまで強くないので攻撃アイテムは不要です。他の敵は初期位置がランダム&強いので、戦闘にならないルートで移動してください。
※何度かテストしたところ、赤く光るマスの上に強い敵がいるパターンも確認しました。この場合はフラググレネードを20個投げて敵を即死させるか、司令部からダミー部隊を呼び出してから戦闘用部隊を撤退させてリトライしてください。

2.M870を左1→下1マス移動します。こちらも1度戦闘を行いますが攻撃アイテムは不要です。

3.行動ポイントが余っているので3段階目のクリア条件の1つである「3つの物資箱を回収する」を先に少し進めておきます。
部隊を右上1→左1(フラッシュバングレネード回収)→右1→上1マス移動してターン終了します。
敵の行動時に襲われる可能性があるのでターン終了前に攻撃アイテムの使用や妖精スキルを使う場合は忘れずにセットしておきましょう。
3ターン目

1.M870を右1→上1→右2マス移動します。

2.部隊を左1(タレット回収)→右3(フラググレネード回収)してターン終了します。
4ターン目
スプリングフィールドとM870の部隊が両方とも赤く光るマスを占領したのでまたクリア条件の更新とマップ拡張が行われ、中央付近に味方NPCのART556が出現しました。
今度はART556をマップ右上のマス(クラフトステーション)へ移動してマスクのグレードアップをしに行きます。

ART556を右1→上1→右1→上1→右1(戦闘)→右2マス移動してクラフトステーションでマスクのグレードアップを行ったらターン終了します。
この戦闘は攻撃アイテムを使わないと勝つのは難しいです。
目安としてはフラググレネード5~6個+フラッシュバングレネード1個、もしくはフラググレネード20個で即死させてください。
戦闘時の注意点として、そのままの陣形だと下段の敵が画面左端に走り抜けてしまいます。
なので戦闘開始直後に必ずテンキー7番にいるP7を下段に移動させて足止めしてください。
もし操作が遅れたと思ったら落ち着いて一時停止してからタスクキルで戦闘をやり直しましょう。

無事に右上のマスへ到着したらクラフトステーションを操作してマスクをアップグレードしてからターン終了しましょう。

5ターン目
最後のクリア条件の「M870がスプリングフィールドを倒す」を達成するためにそのままターン終了します。
これでステージS評価クリアになります。
ステージS評価クリアの方法 その2(ダミー部隊1つ使用)
こちらはフラググレネードを20個以上持っていればダミー部隊でも簡単にクリアすることができます。
※この方法で1度クリアしてから再度試してみたところ何度やってもクリアできなくなったので、何か他のフラグを見逃している可能性があります。
攻略に必要な戦力の目安
フラググレネード20個使って敵を即死させる場合はダミー部隊で大丈夫です。
普通に戦う場合はLV100以上/5LinkのSMG+AR+HG編成になりますが、攻撃アイテムをたくさん使わないと倒すのはかなり厳しいのでおすすめしません。
作戦開始前
司令部から部隊を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

部隊を上1マス移動したら左隣にいる敵をフラググレネード20個で即死させ、左1マス移動してスプリングフィールドとM870が出現したらターン終了します。
これでステージS評価クリアになります。
以上、ディビジョンコラボイベント「闇懸金」の [0:07ニューヨーク公共図書館 EX](難易度ハード)のステージS評価クリアの攻略についてでした。
闇懸金についての当ブログの攻略記事などはこちらのページにまとめていきます。

The post 【ドルフロ】ディビジョンコラボ [0:07ニューヨーク公共図書館 EX] ステージS評価クリア攻略メモ first appeared on ドルフロやってます!.